123750 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

働くママのマイペースな子育て

ご飯

ご飯


おいしいご飯はこちらです。

 やっぱり主食はお米ですよね。おいしいご飯を食べて嫌なことを忘れましょう!

ご飯のおいしい炊き方

その1 研ぐ

お米を研ぐのは、お米のまわりについたヌカやヨゴレを取るためです。
すすぎを手早く、のんびり研いでると水に溶けたヌカがお米に付いてしまいヌカ臭いご飯になってしまいます。
きれいな水を入れ、2~3回手早くかきまわして水を捨てます。
2回目も同様に。それから手のひらを使い押すようにお米を研く。何回か水を入れ替え 動作を続ける。
水が澄むまで行うが米3カップ程度で2~3分が目安です。精米技術が進んだ今は、それほど力を入れて研ぐ必要はありません。

その2 浸す

研ぎ終わったらお米を水に浸します。お米の芯までたっぷりと水を浸透させてから火にかけなければなりません。
浸す時間が長すぎても短すぎてもダメです。
長時間水に浸けすぎるとお米が水分を吸いすぎて、ベトついてしまいます。 短時間でもふっくらせず、芯が有ったり硬く炊き上がります。
冬場なら1時間~2時間。夏場は30分~40分(水が生温いので氷のかけらを入る、溶けた氷の水分も考えてください。)

その3 水かげん

炊飯器に付いているカップやお釜の目盛を基本に使用下さい。
カップや目盛の無いお釜は一度炊いて自分なりの目安を覚えてください。

その4 蒸らす

二度炊きで保温も出来る炊飯器なら、自動的に蒸らしてくれますが、一度炊きの炊飯器なら炊けたあと、
蓋を取らずに蒸らすことが必要です。蒸らす時間は10分~15分程度。
蒸らしすぎてもご飯がベトつくので注意してください。
蒸らし終わったら、しゃもじで内釜にそって、ご飯を切るように返す。手早く混ぜ余分な水分を飛ばします。
味を均一化するためです。


≪各家庭でお子様にお母さん・お父さんが食事などの時にでも「お行儀の悪いお箸使い」を教えてあげてください。≫

●ねぶり箸=お箸をペチャペチャ舐める。
●拾い箸=一つの物を二人同時にはしで摘む。
●さぐり箸=どんぶりや器の中の品物をお箸で好物を探す。
●とんとん箸=お箸を立てて上下にテーブルに打ちつける事は慎む。
●せせり箸=お箸を咥えてはいけません。
●かきこみ箸=口の中にご飯やおかずなどを口いっぱいにかきこまない。
●涙箸=汁のついた食べ物を箸で摘みながら、ぽたぽたと汁をたらさない。
●刺し箸=摘むのが面倒でも食べ物を箸で刺してはいけません。
●寄せ箸=テーブルの向こうにあっても箸で手前に引き寄せてはいけません。

おいしいご飯はこちらです。





© Rakuten Group, Inc.